top of page

滝野川子ども食堂で、
みんなと一緒に晩ごはんを食べませんか?
検索


4か月ぶりの「食堂」
4か月ぶりで「食堂」を再開しました! 3月からの「配布会」(計12回)から参加し始めた子達にとっては、初めての「食堂」でした(*^^*) ◆献立:ドライカレー、バナナ、サクランボ、お菓子 ◆参加:32人(小学生28・中学生4)...
あがつま
2020年6月24日読了時間: 1分


第12回「配布会」
56人の子ども達に、オニギリ弁当や果物、お菓子を配布・お届けしました。 ◎㈱ドールよりバナナのご寄付、支援者からお菓子のご寄付がありました。 *予約したものの、不要になったり連絡がつかなかったりで残ったお弁当は、学習支援の学生講師に差し上げました。...
あがつま
2020年6月10日読了時間: 1分


第11回「配布会」
56人にオニギリ弁当やお菓子、企業さんご提供の食品を手渡し・お届けしました。 ※(株)神戸物産・株式会社エフピコ 東京本社・ネスレ日本株式会社さま、お世話をいただいた「NPO法人 むすびえ」の皆さま、ありがとうございました。...
あがつま
2020年6月3日読了時間: 1分


第10回「配布会」
◎56食の配布・お届けをしました。全て、予約者。 目安の50食を超えてしまい、「おかず無し」になってしまったお子さんも(予約も先着順ですので、ご了承下さい)。 ◎北社協を通してご寄付いただいた「ふりかけ」をご飯に混ぜてみました。長らく「鮭フレーク」だったので、新鮮だったかな...
あがつま
2020年5月27日読了時間: 1分


第9回「配布会」
50食を配布しました。40人を超える予約があり、(予約を忘れた)常連の子たちにも手渡すことができて、ホッとしました^^; ◎㈱ドールからバナナ、㈱ヴァローナ ジャポンから生チョコ、北社協を通じて「マカロンのようなカラフルな」スープ(お湯を注いで食べて!)・鮭フレークのご寄付...
あがつま
2020年5月20日読了時間: 1分


第8回配布会
第8回目の「配布会」を行いました。 ◆オニギリ弁当(おかずは馬場商店街で購入)・果物・お菓子を45食配布 ◎全国ネットワークを通じて、ゼスプリさんからキウイフルーツ2種類、北区役所を通じてポテトチップスのご寄付がありました。...
あがつま
2020年5月13日読了時間: 1分


第7回配布会
7回目の「配布会」では、45食を手渡し・お届けしました。 ◆スタッフ10人(うち、手伝い3、学習支援講師 1) ◎「授業もバイトもない」と、大学生3人が子ども達の相手をしたり、勉強の支援をしてくれました。 ◎ボランティア希望の子ども達数人にも、手の消毒・マスク完備でお手伝い...
あがつま
2020年4月22日読了時間: 1分
第6回配布会
第6回「配布会」は、47人に配布・お届けしました。 お菓子は袋詰めにして、大サービス(^^♪ 「予約優先」を徹底したため、事前予約が41人。 開所してすぐに、用意した数に達しました。 ※「園も休園になり、親も子ども3人も、ストレスマックスなところ、先日、お弁当の提供をいただ...
あがつま
2020年4月15日読了時間: 1分
第5回配布会
用意した40食を配布・お届けしました。 ※これまでの配布会と同じなので、写真は省略します。 ◎殆どの子どもや親子さんが午後5時~6時に来所。お友達と会えて楽しそうな姿に、こちらもホッとしました。高校生・大学生のボランティアが、勉強道具を広げた子に付き添いました。...
あがつま
2020年4月8日読了時間: 1分


第4回配布会
今日の配布会は、雨。 来所とお届けで、30人へランチの提供をしました。 友達と誘い合わせて来所した子、弟の分もと持ち帰った中学生、保護者と一緒の兄妹、一人で来た子。保護者からの依頼で、学童お迎え(昼ご飯をとったら、戻す)の姉弟も。 顔を見て、話せるだけでホッとしますね。...
あがつま
2020年4月1日読了時間: 1分


第3回配布会
「ランチ会」の振り替えだったので、お昼時に行いました。 (保健衛生上の問題があるため)馬場商店街でおかずを注文し、少し豪華にしました(*^^)v 卒業式帰りの6年生・5年生、昼休みにお子さんを連れて来たママ、兄弟の分も持ち帰った子など50人。毎週の開所で、習慣付いたかな?...
あがつま
2020年3月25日読了時間: 1分


第2回配布会
午後4時〜6時、第2回配布会を実施しました。 ご寄付のお米で作ったオニギリと、購入した果物・飲料・お菓子を持ち帰ってもらいました。 前回配達した子も含めて、時間内に40人近い来所があり、久しぶりに会えた子の近況や高校受験の結果を聞いたり。...
あがつま
2020年3月18日読了時間: 1分


第1回配布会
今日の配布会は、午後4~6時のみの活動。 オニギリと果物・個包装のお菓子の他に、カステラ・ジュースのご寄付があり、お持ち帰り用の袋は中々豪華になりました🎶 来所した子どもの他、お届けしたご家庭も含め、30人ほどの子達に渡すことができました。...
あがつま
2020年3月11日読了時間: 1分
配布会
3月11日の「子ども食堂」はお休みします。 でも、 ◆持ち帰り用のオニギリや果物・お菓子を用意して待っています! お顔を見せに来てください(会場の中では食べられません) ※馬場自治会館に、スタッフが16~18時くらいまでいます。 ドアを開けて、換気をよくします。
あがつま
2020年3月10日読了時間: 1分


2月2回目の「子ども食堂」
◆参加:63人(幼児8、小学生49、中学生1、保護者5) ◆スタッフ:16人(会員11、お手伝い4、学習支援講師1) ◆献立:キムチ炒飯、中華スープ、ミニトマト、浅漬け、りんご、チロルチョコ(ご寄付) ◎幼児用に辛くないのも用意しました。...
あがつま
2020年2月28日読了時間: 1分


2月1回目の「子ども食堂」
◆参加:62名(幼児7、小学生49、中学生2、保護者4) ◆スタッフ:会員12、お手伝い3、学習支援講師2、計17人 ◆献立:ハヤシライス、人参とキャベツのスープ、ミニトマト、浅漬け、りんご ◎前回は37人だったのでご飯が余り、持ち帰りました。今日はそれで2合減らしたのです...
あがつま
2020年2月12日読了時間: 1分


釜池さんの講演会
「こども食堂ネットワーク」事務局である釜池さんの講演会(北区主催)に「COCOROごはん」会員4人で参加しました。 「子ども食堂」に関心をもたれている大勢のご参加があり、殆ど満席。 「北区子ども食堂ネットワーク」所属の「子ども食堂」仲間や「きたく子ども劇場」の事務局長・運営...
あがつま
2020年2月8日読了時間: 1分


こども食堂サミット2020
会員4人で、豊島区役所で開催された「こども食堂サミット2020」に参加してきました。 新型コロナウイルスの影響もあってか、直前のキャンセルもあったそうで、それでも、北海道から沖縄まで225名の参加がありました。 ◎尾木ママの講演は、ユーモアがあって楽しかったです(*^^)v...
あがつま
2020年2月3日読了時間: 1分


2000年1月2回目の「子ども食堂」
◆参加:37人(幼児4・小学生30・中学生1・保護者2) ◆スタッフ:14人(会員11・お手伝い2・学習支援講師1) ◆献立:三色丼・大根と油揚げのみそ汁・ミニトマト・キュウリの浅漬け・バナナ ◎地域の小学校でインフルエンザの学級閉鎖もあり、予想外に参加が少なかったです。...
あがつま
2020年1月23日読了時間: 1分


1月1回目の「子ども食堂」
◆参加:46人(幼児6・小学生34・中学生3・大人・3) ◆スタッフ:15人(会員11・お手伝い2・学習支援講師2) ◆献立:回鍋肉(ホイコーロー)、チンゲン菜と春雨のスープ、ミニトマト、キュウリの浅漬け、バナナ ◎「子ども食堂」を始めたばかりの頃、「回鍋肉」を見て「何...
あがつま
2020年1月8日読了時間: 1分
bottom of page