top of page
「学習支援教室」

◆「COCORO学習室」

2018年12月より、団体独自の学習室「COCORO学習室」を運営しています(小中学生、定員10名)。

◎不登校や家庭で困難を抱えた子ども達、学習につまずきのある小中高校生など、塾に通っていない子ども達を対象にしています。◎継続して通ってくる子どもが多いので、高校受験・大学受験にも対応するようになりました。毎年、区立高校への入学者を出しています。2022年度には、初の大学合格者が!

 

◆「滝野川学習支援教室」

2017年8月より、「子ども食堂」のない奇数週に、北区社会福祉協議会と共同で、無料の学習支援教室「滝野川学習支援教室」を開催していました。

​学習効果を上げるために、2023年4月より、毎週木曜日の開催に変更しています。

◎子どもを補習塾に通わせたり、「宿題はやったの?」と声がけするには、お金・時間・親の精神的な余裕が必要。小学校で授業につまずくと、中学校で授業についていけなくなり、高校進学に影響します。私達は、一人ひとりの子どもの学力に沿った学習支援を行うことで、子どもの将来の選択肢を少しでも広げたいと思っています。

この「教室」が他の地域にもどんどん広がり、どの子も徒歩圏内で学ぶことができるようになると嬉しいです。

※2022年10月時点で、北区には同様の教室が9校となりました。

※講師は、滝野川在住の教員・教員経験者や子ども好きの一般の方、大学生です。
◎子どもと講師両方の出欠席の連絡・記録、会場の準備、教材の管理など、運営全般を私たち「COCOROごはん」の会員が行っています。
保護者との連携のため、保護者面談も行っています。

◎和やかな雰囲気で、子ども達が楽しく学習できるよう、気を配っています。

◇学習支援教室は、新型コロナウイルス感染予防のため、 18時30分までの時間短縮をしています。

202211講師
202212
202211-2
手
教材
公文1
公文3
20201202
教材
1906小夜食
2018年2月
2018年3月

​※下段の小さい写真がスライドします。

bottom of page