top of page

滝野川子ども食堂で、
みんなと一緒に晩ごはんを食べませんか?
検索
2022年度の活動報告
昨年度の事業報告のページを作りました。 区からの補助金の報告書は締切り日までに提出しましたが、修正などの作業がまだ終わっていません(@@;)
あがつま
2023年4月14日読了時間: 1分


2023年4月1回目の「子ども食堂」
ー4月12日 ◆参加:28人(小16・中10・高校生2) その他、学習支援講師の学生さんなどに3食提供。 ◆スタッフ:13人(会員・学習支援講師など) ◆献立:チキンライス・サヤインゲン・ミニトマト・ブロッコリー・ポテトサラダ・バナナ・おやつ...
あがつま
2023年4月12日読了時間: 1分


2023年春休みの居場所事業
3月24日(金)から4月7日(金)まで、今年も「長期休業中の居場所事業」を行いました。 1.活動日数 3月24日(金)~4月7日(金)のうち、平日の8日間、活動しました。 2.参加人数 ①子どもの参加者数 のべ計95人(小学生60人、中高生35人)...
あがつま
2023年4月11日読了時間: 1分


2022年度の「子ども食堂」献立表
昨日で、2022年度が終わり、年間の献立表を作成しました。
あがつま
2023年4月1日読了時間: 1分


2023年3月3回目の「子ども食堂」
ー3月29日「春休みランチ会」 ◆参加:30人(小20・中7・高校3)食事・持ち帰り その他、お手伝いの学生さんに2食提供。 ◆スタッフ:9人(会員・お手伝いの学生など) ◆献立:ホットドッグ・焼きそば・バナナ・おやつ ◎新型コロナウィルスの新規感染者数が減ってきたので、食...
あがつま
2023年3月29日読了時間: 1分


2023年3月2回目の「子ども食堂」
ー3月22日 ◆お弁当:41食(小27・中10・高校生4) その他、学習支援講師・見学の学生さんなどに6食提供。 ◆スタッフ:12人(会員・学習支援講師など) ◆献立:肉味噌丼ミニトマト・ブロッコリー・ポテトサラダ・ぶどう・バナナ・おやつ...
あがつま
2023年3月22日読了時間: 1分
滝野川学習支援教室、今年度のご報告
月2回開催の「滝野川学習支援教室」(北区社会福祉協議会との共同運営)は小学生が対象のため、6年生3人が卒業しました。 運営者から美味しいお菓子のプレゼントをして、講師と一緒にお別れの挨拶をしました。 勉強に困ったりしたら、遊びに来て下さい!...
あがつま
2023年3月16日読了時間: 1分


「北区子ども食堂ネットワーク」情報交換会
「北区子ども食堂ネットワーク」の情報交換会を対面で開催、19団体の運営者が集まりました。 1か所、活動を終えた団体がありましたが、新規の「食堂」が3か所もありました。 5グループに分かれての交流会では、運営について様々な話題で盛り上がりました。やはり、対面の集まりは気軽に話...
あがつま
2023年3月13日読了時間: 1分
正会員2人が社会福祉に!
私たちの活動を通じて福祉の分野への関心を強くし、正会員の古一と後藤がこの1年、社会福祉士の受験を目指して勉強に励んでいました。社会人になってからの勉強、大変だったと思います。 そして、二人共、国家試験に合格し、社会福祉士となりました。勉強の成果を発揮してくれるものと期待して...
あがつま
2023年3月12日読了時間: 1分


2023年3月1回目の「子ども食堂」
ー3月8日 ◆お弁当:33食(小学19・中学11・高校3) その他、学習支援講師などに3食提供。 ◆スタッフ:12人(会員・学習支援講師など) ◆献立:ドライカレー・ミニトマト・ブロッコリー・ポテトサラダ・ぶどう・バナナ・おやつ...
あがつま
2023年3月8日読了時間: 1分


第4回「COCORO自習室」報告
中学生の定期試験対策を目的とした「COCORO自習室」が、無事に終わりました。 学習面で、大分手応えがあったようです☆彡 会員がローテーションを組んで食事やおやつの提供もしました。 詳しい報告は、こちらにアップしました。
あがつま
2023年2月26日読了時間: 1分


2023年2月2回目の「子ども食堂」
ー2月22日 ◆お弁当:35食(小学21・中学12・高校2) その他、大学生のお手伝い・学習支援講師などに5食提供。 ◆スタッフ:13人(会員・お手伝い・学習支援講師) ◆献立:肉じゃが(+スナップえんどう)・ミニトマト・ブロッコリー・デザート・バナナ・牛乳・おやつ...
あがつま
2023年2月22日読了時間: 1分
小学校で活動紹介
地域の小学校からの依頼で、団体の活動紹介をしてきました。 パワポを使って、30分ほど。教員・保護者の方たち30人ほどのご参加でした。 内容は、「子ども食堂」事情や学習支援事業の重要性、私達がめざすことなど。 地域の教員・保護者向けに、資料を少し作り替えて、データを更新。...
あがつま
2023年2月18日読了時間: 1分


2023年2月1回目の「子ども食堂」
ー2月8日 ◆お弁当:41食(小学28・中学10・高校3) ◆スタッフ:11人(会員・学習支援講師) ◆献立:ナポリタンライス(+スナップえんどう)・卵焼き、ミニトマト・オレンジ・ポテトサラダ・ブロッコリー・カップケーキ・バナナ・牛乳・おやつ...
あがつま
2023年2月8日読了時間: 1分


LINE相談
子ども対象のLINE相談のカードをいただきました。 普通のカードの半分くらいの大きさで、文字が読めません!(大きさを示すために、封筒の上に置いてみました) 子どもには、この大きさがいいのでしょうね。 お弁当と一緒に渡したら、小学生が瞬時に読み、...
あがつま
2023年1月29日読了時間: 1分


2023年1月2回目の「子ども食堂」
ー1月25日 ◆お弁当:25食(小学22・中学2・高校1) ◆スタッフ:7人(会員) ◆献立:豚挽肉と里芋のそぼろ煮、ミニトマト・ポテトサラダ・かき卵・枝豆・バナナ・おやつ ◎地域の小学校でインフルエンザの感染が広がっていることから、学習支援をお休みし、お弁当配布のみとしま...
あがつま
2023年1月25日読了時間: 1分
里親さん、募集中
◆当会の副代表、佐古より 「COCOROごはん」の他に、「北区で子どもの遊ぶ場をつくる会」や民生児童委員の活動をしています。地域でたくさんの子どもと出会うなか、家庭で暮らせなくなった子もいます。家庭で暮らせないということは、地域で過ごせないということ。自由に遊んで好きなもの...
サコ
2023年1月15日読了時間: 2分


2023年1月1回目の「子ども食堂」
◆参加:33人(小23・中8・高校2) ◆スタッフ:10人(会員・学習支援講師) ◆献立:回鍋肉弁当(豚肉とキャベツ・人参・ピーマン)、ミニトマト、ポテトサラダ、キュウリの浅漬け、バナナ、お菓子 ◎年間を通してお米を寄付していただいているシナネンホールディングス株式会社のご...
あがつま
2023年1月11日読了時間: 1分


冬休みの居場所事業
冬休みの間、ランチの提供と学習支援を実施していました。 1.参加日数と参加者数 ①活動日数10日間(個別対応の1月2・3日を含む) 12月27日(火)~12月31日(土)、1月2日(月)~6日(金) ②子どもの参加者数 のべ計87人(小学生46人、中高生41人)...
あがつま
2023年1月8日読了時間: 1分


第2回 プログラミング教室
夏休みに引き続き、冬休みにも「プログラミング教室」を行いました。 参加は、2年生から5年生までの5人。 簡単なゲームをした後は、プログラムを各自で選んで、プログラミングを体験しました。 ディズニーのキャラクターを動かしたり、ゲームを作ったり、吹き出しを加筆してストーリーを作...
あがつま
2023年1月4日読了時間: 1分
bottom of page