top of page

滝野川子ども食堂で、
みんなと一緒に晩ごはんを食べませんか?
検索


お米の寄付
お米を30㎏、届けていただきました (^^♪ 「半分精米、半分玄米」という我儘を聞いていただき、感謝です。お米が切れそうだったので、助かりました。 先週、「こども食堂ネットワークML」で「ねりまこども食堂」さんから寄付について投稿があり、それでいただけることになったのです...
我妻 澄江
2017年10月18日読了時間: 1分


10月11日の子ども食堂
◎献立:ハヤシライス、ベーコンとキャベツのスープ、ミニトマト、梨、胡瓜の浅漬け、チーズ。 ◎参加:48人(母親5人)、スタッフ8人、お手伝い2人 ハヤシライスは、子どもたちの好物。食事の前から「たのしみ!」と言っている子たちも (^^♪ ...
我妻 澄江
2017年10月11日読了時間: 1分


全国シェルターシンポジウム
文京シビックセンターで行われた「全国シェルターシンポジウム」のシンポジウム(大ホール)に参加しました。 ◎基調講演は、DV家庭に育ち、幼児期から父親に骨折するほどの身体的暴力と性虐待を受けたオルガさんの壮絶な実体験。 ...
我妻 澄江
2017年9月30日読了時間: 2分


夏!体験ボランティア
北区内のボランティアを支援する「北区NPO・ボランティアぷらざ」が毎月発行している ボランティア情報誌「ぷらざ通信」11月号に、原稿を書きました。明日の発行ですが、今日、届きました! 「北区NPO・ボランティアぷらざ」が毎夏行う「夏!体験ボランティア」事業に参加し、大学生と...
あがつま
2017年9月30日読了時間: 1分


9月27日の子ども食堂
◎献立:回鍋肉、わかめの味噌汁、ミニトマト、胡瓜の浅漬け、バナナ ◎参加:43人(うち、母親2人) ◎スタッフ:9人、お手伝い:3人 計55人でした。 *前回は、祭礼で自治会が会場を使っていたため、お休み。1か月ぶりの開催でした。出足が悪く、「皆、忘れたかしらね」と言ってい...
あがつま
2017年9月27日読了時間: 1分


「子どもの居場所(子ども食堂)」助成金の申請書一式を提出
正副代表で相談・確認の上、区の「子ども食堂」助成金の申請書一式を担当課に提出してきました。2度、担当課にご相談しに行ったので、短時間で受理していただけました。 締切前の早めの行動だったのは…(予算計画書など)苦手な数字と格闘したてウンザリだったことと、パソコンが不調で(フ...
我妻 澄江
2017年9月22日読了時間: 1分


◆滝野川学習支援教室便り
講師の欠席・遅刻が多い時は、1人の講師の方に2~3人の子を担当してもらっています(コーディネートも運営の仕事)。なるべく学年が同じ子をと思っていますが…学力も様々なので、結局、個別指導です。 講師ごとにまとまって座ってもらうので、おやつの時間などに同じ講師に付く子ども等が...
あがつま
2017年9月20日読了時間: 1分


北区子ども・子育て会議
第3期第1回の「北区子ども・子育て会議」に出席しました。 ◎今期(1期2年の任期)は、学識者が2名増えて4名になり、小学校PTA連合会などの充て職委員や公募委員などの交代もあり、全体で8人が新メンバー。北区の子ども施策についての質問が多く出て、時間も延長。...
我妻 澄江
2017年8月31日読了時間: 1分


「夏休みランチ会」⑤
「夏休みランチ会」最終日の参加は、20人。 スタッフが3人だけでしたが、お手伝いが3人(うち、高校生1人)いたので、助かりました(*^^)v 今日は、焼きそばパンの予定だったところを…ウィンナーも用意して、バイキングにしました (^^♪ ...
あがつま
2017年8月29日読了時間: 1分


夏休みランチ会④
小学生が18人。 スタッフ4人、お手伝い5人(うち、高校生のお手伝い1人、大学生2人)。 *地域の大学に通うお姉さん達は教員免許取得を目指していて、子ども達の中にどんどん入っていき、会話も弾んでいました。調理の手際もよく、感心しました (^^♪...
あがつま
2017年8月28日読了時間: 1分


足りない時、余った時
これから「子ども食堂」を始める方からよく聞かれる質問の一つに、 ◎「食事が足りない時はどうするの?」というのがあります。 ー答え:定員40人としてスタッフ分10人分を加えて多めに作るため、不足しません。最悪、スタッフ分を少なくするか、食べません(^^; ...
我妻 澄江
2017年8月24日読了時間: 1分


8月第2回目の子ども食堂
昨日の参加は、幼児親子から高校生まで30人(うち、母親2人)。 スタッフ8人、お手伝い3人。 ◎献立は、ナポリタンライス、じゃが芋とレタスのスープ、ミニトマト、きゅうりの浅漬け。食後にアイスも。 夏休みはやはり少ないけれど、常連の子がどこかに旅行や外食に行ったのだったら、そ...
あがつま
2017年8月23日読了時間: 1分


8月第1回目の子ども食堂
◆参加:35人(うち、親3)、スタッフ8人、お手伝い2人 ◆献立:鶏肉のクリームソース丼・キャベツと人参のスープ・浅漬け・トウモロコシ・梨・ミニトマト ◎梨は、参加者の親御さんからのご寄付です。... ◎スタッフが集合する時刻、北区は豪雨注意報が出て、土砂降り!傘をさし...
あがつま
2017年8月9日読了時間: 2分


トウモロコシのご寄付
「こども食堂ネットワーク」を通じて、岡山の(有)吉備高原ファームさんから「生で食べられるトウモロコシ」が30本、届きました! 意識して、冷蔵庫に空きを作っておきまいしたが…もう、満杯です^^; 味見したところ、甘〜い! ...
我妻 澄江
2017年8月8日読了時間: 1分


滝野川学習支援教室
今月から、「滝野川学習支援教室」を始めました。 地域の教員経験者や学生さんの協力により、ほぼ個別指導態勢をとることができています。 お誘いに応じて下さった講師の皆さま、参加している子ども達、その親御さんたちとの出会いは、この教室を始めたからこそ。...
あがつま
2017年8月3日読了時間: 1分


夏休みランチ会③
今日の「夏休みランチ会」は、ホットドッグ。 参加は、ちょうど30人。スタッフ4人、お手伝い2人。 ◎食後のかき氷に、皆、大喜び。カルピス4味を用意しました。 ◎「スペースゆう」(北とぴあ5階)が発行する情報誌「ゆうレポート」の取材で、担当の職員さんと所長さん(男女いきい...
あがつま
2017年8月1日読了時間: 1分


夏休みランチ会②
小学生対象の「夏休みランチ会」2回目。帰省している子もいて、参加は24人。 スタッフが4人、お手伝い2人(お一人は、子育て中の保育士さん)。 今回も、常連さんに誘われて初参加の子がいました。 ◎献立は、冷やしうどん・オニギリ、胡瓜の浅漬け、ミニトマト。...
あがつま
2017年7月31日読了時間: 1分


7月第2回目の子ども食堂
7月第2回目は、夏休みというこで?参加は37人(幼児5、小学27、中学2、高校1、母親2)。スタッフ8人、お手伝い3人、見学7人。。 ※厚揚げ麻婆:厚揚げを豆腐と思った子も多かった(材料が同じだしね(^^; ※チキンボールのご寄付がありました。 ...
あがつま
2017年7月26日読了時間: 1分


夏休みランチ会①
10時半に集合して、準備。 参加は29人。スタッフ6人、お手伝い2人でした。 献立は、焼きそばパンとラップで包んで握ったオニギリを用意。一升で30個、売り切れ! オニギリの具は ふりかけ を何種類か用意しましたが、予想外に…塩むすびも人気。焼き海苔でくるんで食べたり。...
あがつま
2017年7月25日読了時間: 1分
滝野川学習支援教室
8月から開始する、無料の「滝野川学習支援教室」の顔合わせ・打ち合わせ会を行いました。 この事業は「北区社会福祉協議会」(北社協)と共同で行うもので、「滝野川子ども食堂」を実施している「COCOROごはん」が地域で運営していきます。...
あがつま
2017年7月19日読了時間: 1分
bottom of page