top of page

滝野川子ども食堂で、
みんなと一緒に晩ごはんを食べませんか?
検索


2019こども食堂サミット
今年も、「こども食堂サミット」に参加しました(会場は、豊島区役所内ホール)。 事務局の発表では、北海道から沖縄まで32都道府県から約230人の参加があったそうです。 9時に「「COCOROごはん」会員2人で行き、設営や資料作りを手伝い、その後の映画「こどもしょくどう」試写...
あがつま
2019年2月10日読了時間: 2分


1月2回目の「子ども食堂」
◎参加 40名: 小学生のみ ◎スタッフ20名:会員12、お手伝い6、学習支援講師2 ◎献立:ハヤシライス、キャベツと人参のスープ、ミニトマト、キュウリの浅漬け、りんご、ヤクルト(寄付) ※幼児連れ親子さんが参加0人。インフルエンザのせいか?やんちゃな男子が、大学生のお姉さ...
あがつま
2019年1月23日読了時間: 1分


1月1回目の「子ども食堂」
◎参加 62名:幼児6(3保育園)、小学生52(4小学校)、中学生1、保護者3 ◎スタッフ14名:会員10、お手伝い3、学習支援講師1 ◎献立:チキンピラフ、コーンクリームスープ、ミニトマト、キュウリの浅漬け、りんご、ジュース(ご寄付)...
あがつま
2019年1月9日読了時間: 1分


12月2回目の「子ども食堂」
◆参加:31人(小学生) ◆スタッフ:12人(会員8、お手伝い2、学習支援講師2) ◆献立:焼きそば、ホットドッグ、ポトフ、みかん 10時から、恒例の「書き初め」指導。4人のスタッフで、10人ほどが書写、3人が硬筆(低学年)を仕上げることができました(^^)v...
あがつま
2018年12月27日読了時間: 1分


加工肉セットのご寄付
「こども食堂ネットワーク」を通じて、東京中央ロータリークラブ様から「阿蘇クララファーム」の加工肉をご寄付いただきました。 明日の「ランチ会」でいただきます!
あがつま
2018年12月25日読了時間: 1分


12月1回目の「子ども食堂」
◆参加:51名(乳幼児4、小学生45名、保護者2)、見学:3人 ◆スタッフ:14名(会員11、お手伝い2、学習支援講師1) ◆献立:焼肉風丼、豆腐とわかめの味噌汁、キュウリの浅漬け、ミニトマト、みかん・ゼリー(ご寄付)...
あがつま
2018年12月12日読了時間: 1分


職員研修
区の職員向けの研修で、お話をしてきました。 テーマは「子どもの貧困」と「子ども食堂との連携」、午前の部と午後の部に、各25分の持ち時間。合計で94名のご参加。 全国的な動向、「こども食堂ネットワーク」「北区子ども食堂ネットワーク」、そして、滝野川子ども食堂のこと、話したい...
あがつま
2018年12月12日読了時間: 1分


お菓子のご寄付
認定特定非営利活動法人日本NPOセンターから、明治のお菓子セットをご寄付いただきました。 「明治ホールディングス株式会社株主優待寄贈」とのことで、この他に飲料もあり、しばらく「おやつ」を購入する必要がない模様。お土産として手渡せます ありがとうございます!
あがつま
2018年12月5日読了時間: 1分


11月第2回目の「子ども食堂」
◆参加:46名(幼児5、小学生36、中学生2、保護者3) ◆スタッフ:18名(会員12、お手伝い4、学習支援講師2) ◆献立:豚丼、かき卵汁、ミニトマト、キュウリと大根の昆布付け、柿、みかん(下記は、スタッフが実家からもいできたもの、みかんは「日本みかん農協」からのご寄...
あがつま
2018年11月28日読了時間: 1分


2周年
昨年と同様、勤労感謝の日に「周年」をお祝いしました。 一昨年のオープンから、2年!いつの間に?です。 昨年は協力者・支援者をお招きしましたが…今年は支援者にお礼状とこの1年の報告書をさしあげて、今日は会員皆で懇談しました。...
あがつま
2018年11月23日読了時間: 2分


子どもの貧困・孤立防止対策ネットワーク
北区社会福祉協議会の呼びかけで始まった「ネットワーク構想」を聴きに、北社協に行きました。 フリースクール、学生支援シェアハウス、プレーパーク、学習支援NPO、JC、大学講師などが、準備会のメンバー。それぞれの立場からの思いや意見を聴き、なるほど。 ...
あがつま
2018年11月22日読了時間: 1分


『おしごと年鑑2018』
「こども食堂ネットワーク」を通じて、『おしごと年鑑2018』を10冊をいただきました!送料無料。 小中学校や図書館に寄贈されているもので、子ども向けに職業を具体的に紹介してあります。 「キャリア教育」の教材として、早速、学習支援教室で使いました。...
あがつま
2018年11月21日読了時間: 1分


11月第1回目の「子ども食堂」
◆参加:50人(幼児3、中学生2、保護者1、後は小学生) ◆スタッフ:18人(会員12、お手伝い5、学習支援教室の講師1) ◆献立:鮭ごはん、豚汁、大根と昆布の浅漬け、ミニトマト、柿・菓子(ご寄付) ◎鮭ごはんは、甘く煮た油揚げ・インゲン入り。豚汁は、ごぼう、こんにゃく...
あがつま
2018年11月14日読了時間: 1分


「かりんとう」のご寄付
全国油菓工業協同組合からの寄付品、かりんとうが届きました。 板橋区の中野製菓の中野さん(社長さんです!)が届けて下さいました。 来週の「子ども食堂」で、いただきます(^^♪ ※「こども食堂ネットワーク」を通じてのものです。 ...
あがつま
2018年11月9日読了時間: 1分


学習支援教室の懇談会
学習支援教室の講師・運営スタッフ(「COCOROごはん」会員)の懇談会を行いました。 前回が1月。その後の全般的なご報告をして、生徒一人ひとりについてのよりよい指導・支援のための情報共有と意見交換をし、運営についてのご意見をいただきました。...
あがつま
2018年10月31日読了時間: 1分
新しい仲間
面識のない女性から電話でご寄付とお手伝いのお申し出があり、昨日の「子ども食堂」で、初めてお会いしました。 昨年春に出した団体のリーフレットを持って、「(連絡の)決心をするのに大分かかりました」と そうですよね、友人・知り合いに「誘われて」入って来るのとは違い、勇気が必要。...
あがつま
2018年10月25日読了時間: 1分


10月2回目の「子ども食堂」
合計で63名の参加でした。 ◆参加者:46名(幼児3、小学生37、中学生5、保護者1)。 ◆スタッフ:15名(会員11、お手伝い2、学習支援講師2) ◆見学:2名 ◆献立:厚揚げ麻婆丼、もやしと人参のスープ、ミニトマト、浅漬け、梨、ハロウィンのチョコ...
あがつま
2018年10月24日読了時間: 1分


10月1回目の「子ども食堂」
◆参加:49名(幼児3、小学生43、中学生2、保護者1) ◆スタッフ:14名(会員10、お手伝い3、学習支援講師1) ◇献立:鶏そぼろ丼(炒り卵・インゲン添え)、みそ汁(玉ねぎ・豆腐・ワカメ)、キュウリの浅漬け、みかん...
あがつま
2018年10月10日読了時間: 1分


カラー印刷
リーフレットをカラー印刷にしてみました。 安いネットの印刷、背景の色が今一つですが…うちのプリンターでやるモノクロよりは、もちろん美しい (*^^*)
あがつま
2018年10月4日読了時間: 1分


9月の「子ども食堂」
今月第1回目の「子ども食堂」は、自治会が「祭礼」で会場を使うため、お休みでした。 ※無料で使わせていただいているため、自治会の事業が優先されます。 夏休み中は「ランチ会」としたので、日中の仕事で参加できない仲間との久しぶりの再会もありました。子ども達も、「おー、久しぶり」...
あがつま
2018年9月26日読了時間: 1分
bottom of page