top of page
検索
  • 執筆者の写真あがつま

2周年


昨年と同様、勤労感謝の日に「周年」をお祝いしました。 一昨年のオープンから、2年!いつの間に?です。

昨年は協力者・支援者をお招きしましたが…今年は支援者にお礼状とこの1年の報告書をさしあげて、今日は会員皆で懇談しました。

いつもは目先のことでバタバタしているので、持ち寄りのお菓子や果物を食べながら、子ども達のことや運営のことをじっくり話しました。

子ども達とのエピソードに花が咲き、楽しかった!!

※お庭でとれた甘柿をご寄付でいただいて出した時、種を見て不思議そうに

「これ、何?どうやって食べるの?」と聞かれたスタッフ。「これは、種。ペッ!と出すの」と答えたそうです種なし柿ばかりが流通しているので、柿に種があるのを知らなかったのね!

※かつて庭にあった果実の木は、社会勉強の場でもあった!

※『猿蟹合戦』の紙芝居や絵本とか、もう触れる機会がないのか?

入会したばかりの若い会員のために、皆で自己紹介も。皆でそんな話をするのも、実は初めて。

滝野川村出身者は1人だけで、結婚を機に区内や関東・他地方からの転入者ばかり。ここで出会えた縁に、感謝です(^^)v

※滝野川は、かつて「滝野川村」。三つの村が合併して北区になりました。「風が吹くと土埃が舞っていた」(飛鳥山自治会出身者)、「こんな田舎に来てしまったのかと悲しくなった」(山手線しか乗ったことがなかった台東区出身者)

※新会員の年齢を聞いて「息子と同じ歳だわ!」と嘆く会員も。若い人と一緒に活動することで、脳が活性化しますよねぇ。


閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年「春休みの居場所事業」

春休みの「長期休業中の居場所事業」のご報告です。 1.活動日数と参加者数 ①活動日数8日間(2024.3.26~4.5の平日) ②子ども28人参加、のべ166人 (自習や昼食、弁当のみ子も含む) ③講師数 計10人、のべ25人(社会人、学生) ④会員、ボランティア のべ33人 ◆学ぶ 毎回、午後2時~4時は自習タイム。学年の振り返りをする子や入学予定の高校の課題をこなす子 も。新高校1年生も小学生

bottom of page