top of page

学習支援教室では

  • 執筆者の写真: あがつま
    あがつま
  • 2022年12月7日
  • 読了時間: 1分

先月から新型コロナの感染者数が増え、学校では学級閉鎖・学年閉鎖などが起きています。そのため、滝野川学習支援教室(北区社会福祉協議会と共同運営)では、食事の提供を再開できずにいます。


私共の自主事業であるCOCORO学習室では、保護者の帰宅が遅かったり、食事の用意のない子ども達のために、食事の提供を続けています。 学習支援講師は、持ち帰って食べる方もいるため、お弁当形式で作っています。今夜は、炒飯とポテトサラダ・キュウリの浅漬け等の献立です。

高校受験を控えた中学3年生を励ましたり、小学生の宿題支援前に一緒に遊んだりと、様々な光景が見られました。


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示
区からの補助金

『COCOROごはん』の「子ども食堂」事業については、区から「子どもの居場所(子ども食堂)支援事業補助金」を申請して、200万円ちょっといただいています。 今年は、7月末に振り込まれたので、4月~7月までの4か月間は「持ち出しでやってほしい」ということでしょうかね(前年度の...

 
 
 

コメント


bottom of page