top of page
検索
  • 執筆者の写真あがつま

助成金の交付決定!

北区には学習支援教室の助成金制度が無いため、学習支援事業については、北区社会福祉協議会の「歳末助け合い募金」の助成金を申請しています。

例年は4月に前年度の報告書提出・新年度の応募があるのですが、コロナで対面できず、社協もコロナ禍による援助の仕事で手一杯となり、また、活動団体の殆どが活動をお休みする事態となっていたため、8月にやっと受付してもらえて、先日、審査があったのでした。

交付決定!ありがとうございます。


※私たちの活動は必要に迫られて、お休みすることなく、続いていました。( ① 子ども達の学習が「学校休業」で停止状態。塾のオンライン授業を受けている/家庭で保護者に学習をみてもらえる子達と差が開く一方でした。 ② 家庭が居場所でない子ども達には、息抜きできる場が必要でした。)

コロナの感染で3月から休止したままの「子ども食堂」や「学習支援教室」は多いですが、子ども達の状況は待ってくれません。とにかく続けて、毎週、子ども達と接する(安否確認)ことが必要だと、私たちは思っています。

※教室でも食事を提供しているため、この助成金では足りませんが、個人からの寄付金やNPO法人・企業からの食品支援で何とか運営しています。



閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年「春休みの居場所事業」

春休みの「長期休業中の居場所事業」のご報告です。 1.活動日数と参加者数 ①活動日数8日間(2024.3.26~4.5の平日) ②子ども28人参加、のべ166人 (自習や昼食、弁当のみ子も含む) ③講師数 計10人、のべ25人(社会人、学生) ④会員、ボランティア のべ33人 ◆学ぶ 毎回、午後2時~4時は自習タイム。学年の振り返りをする子や入学予定の高校の課題をこなす子 も。新高校1年生も小学生

頑張ったね!

北区社会福祉協議会と共同運営している小学生向けの「滝野川学習支援教室」では、今週、今年度最後の教室を終えました。 卒業する小学6年生の子どもたちに、名入りのシャープペンシルやノート、お菓子を手渡して、皆で「よく頑張ったね!」と拍手。 ※昨年4月に「毎週開催」に切り替えてから特に、集中して学習に取り込む姿がみられていました。 「(一社)COCOROごはん」では中学生向けの教室(自主事業)も運営してい

bottom of page