top of page
検索
  • 執筆者の写真あがつま

タウンミーティング

東京都生協連主催のイベントで、「北区子ども食堂ネットワーク」の世話人として「報告」しました。

テーマは、「支援を必要とする人々」について、知ること。 もう一人の世話人である坪井さん(「子ども食堂 キタクマ」代表)と一緒に、主にコロナ禍における「ネットワーク」加盟の「子ども食堂」の活動についてお話しました。

対面での食事ができない期間、うちのようにお弁当の配布をしたり、会場が使えない「子ども食堂」では、キッチンカーやフードパントリーを始めたりと、様々な試みが行われています。 コロナだからこそ、子どもや子育て家庭と繋がる場や手段が必要で、学校や行政がカバーできない部分を「子ども食堂」が担っているのだと思います。


※北区からは、生活福祉課生活支援課係・子ども未来課次世代育成係、北区社会福祉協議会の生活困窮者自立支援係からご報告がありました。



閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2024年「春休みの居場所事業」

春休みの「長期休業中の居場所事業」のご報告です。 1.活動日数と参加者数 ①活動日数8日間(2024.3.26~4.5の平日) ②子ども28人参加、のべ166人 (自習や昼食、弁当のみ子も含む) ③講師数 計10人、のべ25人(社会人、学生) ④会員、ボランティア のべ33人 ◆学ぶ 毎回、午後2時~4時は自習タイム。学年の振り返りをする子や入学予定の高校の課題をこなす子 も。新高校1年生も小学生

bottom of page