top of page

3月1回目の「子ども食堂」

  • 執筆者の写真: あがつま
    あがつま
  • 2019年3月13日
  • 読了時間: 1分

◆参加:56人(幼児2、小学生53、保護者1)

◆スタッフ:16人(会員12、お手伝い1、学習支援講師3)

◆献立:ちらし寿司(炒り卵、味付け油揚げ、カニカマ、インゲン、人参)、すまし汁(麩・ワカメ)、から揚げ、ミニトマト、浅漬け、りんご、アイス

◎2升炊きの炊飯器は、無事に動きました。意味が分からない…

◎ちらし寿司、人気でした。幼児がお代わりして小学生用2人分食べていましたし、余ったのを(スタッフが持ち帰って冷凍でも…と)小さく丸めてラップして置いておいたのを「オニギリ」として男の子達が食べてしまいました(^^♪

◎から揚げのお代わり希望者が多く、期待に沿うのが難しかった。次回は量を増やします!

◎すまし汁に入れた、星形の可愛いお麩が人気でした(^^)v

◎次回は「春休みランチ会」、6年生は卒業すると来所しなくなるので、「6年生だけ好きなアイスを」と奮発し、他の参加者にはシューアイスを配りました。

◎学習支援教室の元生徒の保護者が来所。お子さんが区の中学生向け学習支援教室が土曜日開催で「サッカーの練習と重なる」と応募できず、無料で毎週やっている他区のNPO運営の教室をご紹介しました。その後、頑張って内申を上げて高校に合格。サッカー・学業優秀で特待生となったそうで、サッカーの練習で来られない息子さんからのお手紙を持って、お礼にみえたのでした。おめでとうございます!


 
 
 

最新記事

すべて表示
「2025年度 第1回COCORO自習室」のご報告

今年度、COCORO自習室やCOCORO学習室で実施していた中高生の学習を中高生居場所事業に位置付け ました。登録制・定員ありです。子ども食堂の活動の一環ですので食事付です。区内中学校の1学期 中間テストにあわせて5/31(土)~6/12(木)の12日間、勉強会を行いました...

 
 
 

Comments


bottom of page