top of page

滝野川子ども食堂で、
みんなと一緒に晩ごはんを食べませんか?
検索


あがつま
2024年7月9日読了時間: 1分
2024年7月1回目の「子ども食堂」
ー7月10日(水) ◆参加:32人(小14・中9・高校9)その他、学習支援講師と学生ボランティアに5食提供。 ◆スタッフ:13人(会員8・学習支援講師3・ボランティア2)片付け担当の遅番含む ◆献立:ナポリタンライス、冷製コーンスープ、マカロニサラダ、ミニトマト、バナナ、ぶ...
閲覧数:30回
0件のコメント


あがつま
2024年6月25日読了時間: 1分
2024年6月2回目の「子ども食堂」
ー6月26日(水) ◆参加:28人(小9・中9・高校10)その他、学習支援講師と学生ボランティアに7食提供。 ◆スタッフ:16人(会員8・学習支援講師5・ボランティア3)片付け担当の遅番含む ◆献立:カレーピラフ、中華スープ、マカロニサラダ、キュウリの浅漬け、ミニトマト、バ...
閲覧数:23回
0件のコメント
あがつま
2024年6月18日読了時間: 1分
第1回「COCORO自習室」のご報告
早くも区内中学校の1学期中間考査の時期がきて、普段「COCORO学習室」を利用する子どもを中心に、「COCORO自習室」を6/4(火)~6/13(木)8日間実施しました。なお、水曜と木曜は定例の「子ども食堂」「mini子ども食堂」並びに学習支援教室(COCORO学習室)を兼...
閲覧数:21回
0件のコメント


あがつま
2024年6月11日読了時間: 1分
2024年6月1回目の「子ども食堂」
ー6月12日(水) ◆参加:35人(小13・中12・高校10)その他、学習支援講師と学生ボランティアに7食提供。 ◆スタッフ:14人(会員9・学習支援講師5)片付け担当の遅番含む ◆献立:牛カルビ丼、豆腐と長ネギの中華スープ、キュウリの浅漬け、ミニトマト、バナナ、ぶどう、お...
閲覧数:27回
0件のコメント


あがつま
2024年6月1日読了時間: 1分
ユース応援プログラム
子ども達から「バレーボールがしたい!」という声があり、今年度の事業に「ユース応援プログラム」を追加しました。団体として、会場の使用料や備品購入等で、彼らの活動をサポートします。 5号級ボールとボールケースを購入し、今日、今年度最初の「ユースバレーボール」の練習を行い、都合の...
閲覧数:39回
0件のコメント


あがつま
2024年5月22日読了時間: 1分
2024年5月2回目の「子ども食堂」
ー5月22日(水) ◆参加:34人(小14・中8・高校12)その他、学習支援講師に6食提供。 ◆スタッフ:15人(会員8・学習支援講師7) ◆献立:肉じゃが丼、大根と油揚げのみそ汁、キュウリの浅漬け、ミニトマト、バナナ、りんご、おやつ...
閲覧数:33回
0件のコメント


あがつま
2024年5月19日読了時間: 1分
子ども達の声
子ども支援の活動の「きたく子ども劇場」で貰った冊子。会員もヒアリングされたそうです。子ども食堂やプレーパークでもヒアリングが行われています。 ◎このサイトで、全ページを読めます。 ※「きたく子ども劇場」は、活動を始めてから50周年を迎える団体。私も30年以上、会員です。子育...
閲覧数:22回
0件のコメント


あがつま
2024年5月7日読了時間: 1分
2024年5月1回目の「子ども食堂」
ー5月8日(水) ◆参加:36人(小12・中14・高校10)その他、学習支援講師に7食提供。 ◆スタッフ:15人(会員8・学習支援講師7) ◆献立:鶏の照り焼き丼、大根と油揚げのみそ汁、キュウリの浅漬け、ミニトマト、バナナ、りんご、おやつ...
閲覧数:26回
0件のコメント
あがつま
2024年5月5日読了時間: 1分
定時総会を開催
5月6日(休月)、「一般社団法人COCOROごはん」の定時社員総会を開催しました。 13人が出席し、昨年度の振り返りと今年度の活動案について承認を得ました。 普段は、週2回、平日の夕方から夜の活動で、どちらか1日だけというメンバーもいるので、国民の休日での開催で、久しぶりに...
閲覧数:6回
0件のコメント


あがつま
2024年4月25日読了時間: 1分
2024年4月2回目の「子ども食堂」
ー4月24日(水) ◆参加:35人(小12・中13・高校10)その他、学習支援講師に5食提供。 ◆スタッフ:13人(会員8・学習支援講師5) ◆献立:ドライカレー(豚ひき肉、人参、ピーマン、玉ねぎ、インゲン)、チンゲンサイのスープ、キュウリの浅漬け、ミニトマト、バナナ、りん...
閲覧数:34回
0件のコメント


あがつま
2024年4月9日読了時間: 1分
2024年4月1回目の「子ども食堂」
ー4月10日(水) ◆参加:31人(小・中・高校)その他、学習支援講師に3食提供。 ◆スタッフ:12人(会員9・学習支援講師3) ◆献立:肉みそ丼(豚ひき肉、人参、ピーマン、玉ねぎ、インゲン)、かき玉汁、バナナ、りんご、おやつ ※肉みそ丼にインゲンを載せるを忘れて、写真を撮...
閲覧数:19回
0件のコメント
あがつま
2024年4月8日読了時間: 1分
2024年「春休みの居場所事業」
春休みの「長期休業中の居場所事業」のご報告です。 1.活動日数と参加者数 ①活動日数8日間(2024.3.26~4.5の平日) ②子ども28人参加、のべ166人 (自習や昼食、弁当のみ子も含む) ③講師数 計10人、のべ25人(社会人、学生) ④会員、ボランティア...
閲覧数:64回
0件のコメント
あがつま
2024年3月27日読了時間: 1分
頑張ったね!
北区社会福祉協議会と共同運営している小学生向けの「滝野川学習支援教室」では、今週、今年度最後の教室を終えました。 卒業する小学6年生の子どもたちに、名入りのシャープペンシルやノート、お菓子を手渡して、皆で「よく頑張ったね!」と拍手。...
閲覧数:11回
0件のコメント


あがつま
2024年3月26日読了時間: 1分
2024年3月2回目の「子ども食堂」
ー3月27日(水)ランチ会 ◆参加:25人(小18・中5・高校2)その他、学習支援講師やお手伝いの方に6食提供。 ◆スタッフ:11人(会員5・お手伝い5・学習支援講師1) ◆献立:ホットドッグ、焼きそば、ミニトマト、ベーコンと野菜のスープ、バナナ、りんご、シュークリーム...
閲覧数:35回
0件のコメント


あがつま
2024年3月20日読了時間: 1分
卒業祝い
学習支援教室の小学6年生には、「COCOROごはん」から卒業祝いをプレゼントしています。今年は、スタッフが「人気の卒業祝い」を検索して、名入りのシャープペンシル。 色を選んでもらい、名前のイニシャルと名字をヘボン式ローマ字で入れました。...
閲覧数:14回
0件のコメント
あがつま
2024年3月16日読了時間: 1分
「わんわん読書タイム」に参加しました!
区内大学にて開催された「わんわん読書タイム」に、犬好きの子ども達を連れて行きました。 ※「わんわん読書タイム」は「R.E.A.D.プログラム」というアメリカから始まった活動で、現在では世界中で取り組まれているものです。このプログラムは、学齢期の子どもがセラピードッグに対して...
閲覧数:11回
0件のコメント


あがつま
2024年3月12日読了時間: 1分
2024年3月1回目の「子ども食堂」
ー3月13日(水) ◆参加:38人(小24・中11・高校3)その他、学習支援講師やお手伝いの方に5食提供。 ◆スタッフ:14人(会員9・お手伝い3・学習支援講師3)片付け担当の遅番含む ◆献立:肉じゃが、白菜と油揚げのみそ汁、ミニトマト、キュウリの浅漬け、バナナ、りんご、お...
閲覧数:20回
0件のコメント


あがつま
2024年3月12日読了時間: 1分
プログラミング教室
区内の「NPO法人プログラミング教育研究所」のご協力で、月に2回開催しているプログラミング教室(無料)が、区から取材を受けて記事になりました。区内の学校にデータで送られるそうです。
閲覧数:52回
0件のコメント


あがつま
2024年3月6日読了時間: 1分
「北区子ども食堂ネットワーク」会議
恒例となった年度末の「北区子ども食堂ネットワーク」会議に、加盟団体25人ほどが集まりました。 新しい5団体の紹介とご挨拶、休止団体5団体の確認などをし(+-0で、33団体)、「子ども食堂ガイド」(リーフレット)の改訂などを決め、5年ぶりで開催が決まった「おちゃのこ祭祭」への...
閲覧数:44回
0件のコメント


あがつま
2024年3月3日読了時間: 1分
今年度第4回「COCORO自習室」のご報告
都立高校学力検査並びに区内中学校の2学期の後期考査に合わせて「COCORO自習室」を2/9(金)~2/25(日)の期間で計15日間実施しました。参加者延べ数は中学生96人、講師や会員は97人でした。 都立高校を受験する子らにとっての正念場。非常にストイックに勉強に向き合う様...
閲覧数:114回
0件のコメント
bottom of page