top of page

滝野川子ども食堂で、
みんなと一緒に晩ごはんを食べませんか?
検索


助成金の報告書と申請書
「子ども食堂」事業は、昨年度の区の助成金報告書が完了。 今日、印鑑を押しに出向き、会計担当がまとめてくれた領収書を返してもらいました。 学習支援事業は、今朝、北区社会福祉協議会に報告書と来年度申請書類を送り、確認がとれました。今週末が締め切り。 ホッと一息。...
あがつま
2021年4月20日読了時間: 1分


2021年 4月1回目の「子ども食堂」
100回目の「子ども食堂」開催でした! いつの間にか…です。 昨年度の報告書をまとめていたら、前回が「99回目」だと気付き、今回は奮発して…予定外に「苺」を買い足しました(*^^*) 写真は2個ですが、希望者には「3個」となりました。...
あがつま
2021年4月14日読了時間: 1分


2021年 春休みの「臨時子ども食堂&学習会」
春休みも、「COCORO学習室」に登録している子ども達を中心にして、「臨時子ども食堂&学習会」を行いました。 3月26日(金)~4月7日(水)までの9日間のランチ会です。 16~17人(小中高校生)が参加し、スタッフは『COCOROごはん』の会員とお手伝い、大学生講師など。...
あがつま
2021年4月8日読了時間: 1分


2021年 春休みランチ会
◆参加:27名(小21・中4・高2)*お届け2 ◆スタッフ:9名(会員6・お手伝い3) ◆献立:ホットドッグ、焼きそば、わかめスープ、ミニトマト、バナナ、アイスキャンディー お昼前に、「東京北区ケンハモサークル」による ミニ演奏会を開催。春や卒業に因んだ曲や「鬼滅の刃」、「...
あがつま
2021年3月31日読了時間: 1分


活動紹介ポスター
北とぴあ4階にある、市民活動の拠点「北区NPO・ボランティアぷらざ」主催の展示会に参加。新しい活動紹介ポスターを作りました。
あがつま
2021年3月30日読了時間: 1分


2021年 3月2回目の「子ども食堂」
◆参加:39人(小32、中5、高2) ◆スタッフ:14人(会員11、お手伝い・学習支援講師3) ◆献立:焼肉風丼、かきたま汁、ミニトマト・キュウリの浅漬け、バナナ、クッキー ◎午前中の予約で40人に達してしまいましたが、キャンセルや来ない子がいて、来所した子は皆、一緒に食べ...
あがつま
2021年3月24日読了時間: 1分


2021年 3月1回目の「子ども食堂」
3月1回目の「子ども食堂」(3月10日)は、 ◆参加:44人(小学36・中学5・高校3) ◆スタッフ14人(会員10・お手伝い2・学習支援講師2) ◆献立:ちらし寿司・ワカメと麩のすまし汁・唐揚げ・キュウリの浅漬け・バナナ ◎3月恒例の「ちらし寿司」でした。...
あがつま
2021年3月10日読了時間: 1分
「子ども食堂」の全国アンケート結果
2月に実施されたアンケート結果が公表されました。 「こども食堂を開催していると回答した人が11.9%と、昨年9月に実施したアンケート結果と比べて 9.3%減少している一方で、複数活動を実施している団体が、35.9%と 9月に実施したアンケート結果と比べ24%増加している。」...
あがつま
2021年3月8日読了時間: 1分
COCOROファミリープログラム
新しい事業を立ち上げて、活動を始めています。 子どもの「困った!」に個別に対応して、チームで支援する活動です。 詳しくは、こちらをご覧ください。
あがつま
2021年3月6日読了時間: 1分
セーフガーディング
北区社会福祉協議会と協働運営の学習支援教室が、区内に7か所あります。 コロナでお休みしている教室もありますが、社協がZoomで運営者向けの研修をしてくれて、全教室から20人ほどが参加し、最後の30分ほどは、グループに分かれて他教室のメンバーと意見交換もできました。...
あがつま
2021年3月2日読了時間: 3分


2021年 2月2回目の「子ども食堂」
◆参加:44人(幼児2・小学35・中学5・高校2) ◆スタッフ:16人(会員10・お手伝い4・学習支援2) ◆献立:煮込みハンバーグ、レタスの卵とじスープ、ほうれん草のお浸し、ミニトマト、バナナ ◎来年度に向けて、学習支援教室の保護者面談をしています。保育園児の弟妹を連れて...
あがつま
2021年2月25日読了時間: 1分


2021年 2月1回目の「子ども食堂」
◆献立:麻婆丼、チンゲン菜と春雨のスープ、キュウリの浅漬け、ミニトマト、バナナ ◆参加:36人(小学29、中学5、高校2) ◆スタッフ:13人(会員8、お手伝い5) ◎子ども達に人気のメニューでした。お代わり続出! ◎支援者から、お菓子のご寄付がありました。味が色々あって、...
あがつま
2021年2月10日読了時間: 1分


こども食堂サミット2021
今年は、東京都が緊急事態宣言下のため、Zoomで開催されました。 緊急事態宣言が出ていない自治体では、一か所に集まって視聴していた例もありで、250~300人が参加とのこと(事務局発表)。 例年、沖縄・九州や北海道から飛行機で来たり、新幹線を使ったりして参加していた方は、参...
あがつま
2021年2月7日読了時間: 2分
ドラマの舞台に!
昨夜、うちの「子ども食堂」の会場でロケした連続ドラマ「警視庁強行犯係 樋口顕」が放送されました。 プロデューサーや監督・助監督・フードディレクターが「子ども食堂を描きたいから」と計3回も「子ども食堂」の開催時に見学した成果として、名札や食器、献立など、期待以上にリアルでした...
あがつま
2021年1月30日読了時間: 1分


2021年 1月2回目の「子ども食堂」
1月27日(水)の「子ども食堂」は、 ◆参加:28人(小学生24・中学生4) ◆スタッフ:15人(会員10・お手伝い5) ◆献立:三色丼(鶏そぼろ・卵・ほうれん草)、大根と油揚げのみそ汁、ミニトマト、キュウリの浅漬け、バナナ、おやつ...
あがつま
2021年1月27日読了時間: 1分


2021年 1月1回目の「子ども食堂」
1月13日(水)の「子ども食堂」は、 ◆参加:37人(小学生30、中学生6、高校生1) ◆スタッフ:13人(会員9、お手伝い4) ◆献立:チキンライス、かきたま汁、胡瓜の浅漬け、苺、バナナ 部屋の中でゲームをしていた子たちも、食後は外で鬼ごっこやバドミントン(羽が見えるのか...
あがつま
2021年1月13日読了時間: 1分
緊急事態宣言
東京では緊急事態宣言が発令されましたが、今のところ… 下記のような(昨年と同様の)基準で、活動の継続を予定しています。 ※区立小中学校の給食が停止になれば、食堂を弁当配布に切り替え、スタッフの人数を最小限に減らす。
あがつま
2021年1月8日読了時間: 1分


冬休みの臨時「子ども食堂&学習室」
12月28・29・30・31日、1月4・5・6・7日の8日間、10時~14時まで、臨時の「子ども食堂&学習室」を非公開で開催しました。 「COCORO学習室」に登録している小中高校生を中心に声をかけ、1日15人くらいが参加していました。スタッフは、会員とお手伝いが4人、大学...
あがつま
2021年1月7日読了時間: 1分
よいお年をお迎えください。
日頃の活動にご支援・ご協力くださっている皆さま、 今年も大変お世話になりました。 私たちの「滝野川子ども食堂」は、11月に4周年を迎えました。コロナで区立小中学校の休業中は「こんな時こそ、子ども食堂が必要」と、お弁当配布に切り替えました。毎週、子ども達に会って言葉を交わして...
あがつま
2020年12月31日読了時間: 2分


2020年 12月2回目の「子ども食堂」
◆参加:39人(小学生33、中学生5、高校生1) ◆スタッフ:14人(会員10人、大学生4人) ◆献立:焼肉風丼、大根とエノキのみそ汁、ベイクドポテト、みかん、バナナ、アイス ◎(「NPO法人 むすびえ」を通じて)㈱神戸物産・㈱エフピコ東京本社・㈱ネスレ日本さん、(北区社会...
あがつま
2020年12月23日読了時間: 1分
bottom of page