top of page
検索
  • 執筆者の写真あがつま

2023年2月2回目の「子ども食堂」

更新日:2月22日

ー2月22日

◆お弁当:35食(小学21・中学12・高校2)

 その他、大学生のお手伝い・学習支援講師などに5食提供。

◆スタッフ:13人(会員・お手伝い・学習支援講師)

◆献立:肉じゃが(+スナップえんどう)・ミニトマト・ブロッコリー・デザート・バナナ・牛乳・おやつ


◎中学生は、学年末試験の勉強にしっかり取り組んでいました。

◎卒論のテーマに「子ども食堂」を選び、これから「勉強を兼ねてお手伝いしたい」という大学生が来てくれました。

◎区内の大学で社会福祉を教える教員の方が、来所。これから、ゼミの学生さん達に(学習の一環として)お手伝いさせてほしいということでした。



閲覧数:37回0件のコメント

最新記事

すべて表示

月2回開催の「滝野川学習支援教室」(北区社会福祉協議会との共同運営)は小学生が対象のため、6年生3人が卒業しました。 運営者から美味しいお菓子のプレゼントをして、講師と一緒にお別れの挨拶をしました。 勉強に困ったりしたら、遊びに来て下さい! ※希望するお子さんは、区が実施している中学生対象の教室「みらいきた」に応募することができます。教室によって開催曜日が異なるので、部活や習いごととの関係もありま

bottom of page