top of page

「学習支援教室」の近況

  • 執筆者の写真: あがつま
    あがつま
  • 2019年6月5日
  • 読了時間: 1分

「滝野川子ども食堂」を運営する「COCOROごはん」は、子ども支援事業として「滝野川学習支援教室」と「COCORO学習室」も行っています。計24人の子どもが登録し、ボランティア講師の分も含めて40食近くの小夜食・おやつを提供しています。お腹を空かせいては、学習に身が入りませんから^^;

ご寄付や在庫により、うどんやオニギリ、ホットドッグ、ハッシュド・ポーク、親子丼など、工夫しています。

講師の出欠に合わせたコーディネートや学童のお迎え、保護者対応などもしていると、調理・配膳担当は4〜5人。片付け作業もあるため、お皿も一つになってきています^^;

小夜食が出る頃に来所し、食後にちょっと宿題して、学習し終わった他の子と遊び出す子もいて、ヤレヤレ…ですが、来所して宿題をやる習慣が身に付くことを期待しています。 ※写真は、親子丼。食事量の少ない低学年は食べられる分だけ、卵が苦手の子は卵ナシの「鶏丼」にするなど、残さずに食べられるよう、工夫しています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
「2025年度 第1回COCORO自習室」のご報告

今年度、COCORO自習室やCOCORO学習室で実施していた中高生の学習を中高生居場所事業に位置付け ました。登録制・定員ありです。子ども食堂の活動の一環ですので食事付です。区内中学校の1学期 中間テストにあわせて5/31(土)~6/12(木)の12日間、勉強会を行いました...

 
 
 

Comentarios


bottom of page