あがつま2019年1月23日読了時間: 1分1月2回目の「子ども食堂」◎参加 40名: 小学生のみ◎スタッフ20名:会員12、お手伝い6、学習支援講師2◎献立:ハヤシライス、キャベツと人参のスープ、ミニトマト、キュウリの浅漬け、りんご、ヤクルト(寄付) ※幼児連れ親子さんが参加0人。インフルエンザのせいか?やんちゃな男子が、大学生のお姉さんに折り紙を教えていました。3色使ったコマ、素晴らしい!
◎参加 40名: 小学生のみ◎スタッフ20名:会員12、お手伝い6、学習支援講師2◎献立:ハヤシライス、キャベツと人参のスープ、ミニトマト、キュウリの浅漬け、りんご、ヤクルト(寄付) ※幼児連れ親子さんが参加0人。インフルエンザのせいか?やんちゃな男子が、大学生のお姉さんに折り紙を教えていました。3色使ったコマ、素晴らしい!
里親さん、募集中◆当会の副代表、佐古より 「COCOROごはん」の他に、「北区で子どもの遊ぶ場をつくる会」や民生児童委員の活動をしています。地域でたくさんの子どもと出会うなか、家庭で暮らせなくなった子もいます。家庭で暮らせないということは、地域で過ごせないということ。自由に遊んで好きなものを食べたり、友だちと過ごしたりといった何気ない地域生活ができなくなります。 やるせない気持ちになりますが、救いとなるのは社会的