top of page

7月第1回目の子ども食堂

  • 我妻 澄江
  • 2017年7月12日
  • 読了時間: 1分

◎参加者49名(0歳~中学生45名、母親4名)、見学者5名、スタッフ9名。63人が食事をしました。見学は、これから「子ども食堂」を開きたいという保育園の方と、北区更生保護女性会。

◎献立:焼肉丼、みそ汁、胡瓜の浅漬け、バナナ、棒アイス

先月引っ越してきて初めてのエアコンを使用。炊飯器のスイッチを入れたら…電源が落ちた(××)仕方なく、エアコンを切る羽目になりました。いや~、暑かった! ※次回は、一台を他所で炊き、エアコンから遠くてサウナ状態の台所に送風するため、扇風機を持参することに決定!

◎初参加:親子さんが3組(赤ちゃん・幼児・小学生連れ)と小学男子数人... ◎中1と小学中学年の「お手伝いし隊」が、嬉々としてキュウリの浅漬け作業。 ◎地域の保護司仲間(牛肉卸業)から格安で牛肉を買うことができました。「柔らくて美味しい」と大好評。やはり、「野菜が食べられない」「肉だけお替わり」という子が(^^; ◎40人の定員に達し、「閉店」の看板を出したましたが、遅い時刻に中学生男女のグループが入り口でモゾモゾ…。ご飯とお肉がまだあったので、「どうぞ!」と。1時間も居られなかったけれど、皆で「自撮り」したりして、実に楽しそうでした (^^♪ ◎更生保護女性会の方は、保護司仲間・先輩でもあります。

(お手伝い、ありがとうございました。加えて、ご寄付のバナナ、ご馳走さまでした)


 
 
 

最新記事

すべて表示
「2025年度 第1回COCORO自習室」のご報告

今年度、COCORO自習室やCOCORO学習室で実施していた中高生の学習を中高生居場所事業に位置付け ました。登録制・定員ありです。子ども食堂の活動の一環ですので食事付です。区内中学校の1学期 中間テストにあわせて5/31(土)~6/12(木)の12日間、勉強会を行いました...

 
 
 

Comentários


bottom of page