あがつま2020年6月9日読了時間: 1分第12回「配布会」更新日:2020年6月11日56人の子ども達に、オニギリ弁当や果物、お菓子を配布・お届けしました。 ◎㈱ドールよりバナナのご寄付、支援者からお菓子のご寄付がありました。 *予約したものの、不要になったり連絡がつかなかったりで残ったお弁当は、学習支援の学生講師に差し上げました。 *「配布会」はこれにて終了とし、24日(水)より「子ども食堂」を再開します。コロナ対策を考えながらになるため、詳細は来週、「次回の開催」ページにてお知らせ致します。
56人の子ども達に、オニギリ弁当や果物、お菓子を配布・お届けしました。 ◎㈱ドールよりバナナのご寄付、支援者からお菓子のご寄付がありました。 *予約したものの、不要になったり連絡がつかなかったりで残ったお弁当は、学習支援の学生講師に差し上げました。 *「配布会」はこれにて終了とし、24日(水)より「子ども食堂」を再開します。コロナ対策を考えながらになるため、詳細は来週、「次回の開催」ページにてお知らせ致します。
里親さん、募集中◆当会の副代表、佐古より 「COCOROごはん」の他に、「北区で子どもの遊ぶ場をつくる会」や民生児童委員の活動をしています。地域でたくさんの子どもと出会うなか、家庭で暮らせなくなった子もいます。家庭で暮らせないということは、地域で過ごせないということ。自由に遊んで好きなものを食べたり、友だちと過ごしたりといった何気ない地域生活ができなくなります。 やるせない気持ちになりますが、救いとなるのは社会的