top of page
検索
  • 執筆者の写真あがつま

第7回配布会

更新日:2020年4月22日

7回目の「配布会」では、45食を手渡し・お届けしました。 ◆スタッフ10人(うち、手伝い3、学習支援講師 1)


◎「授業もバイトもない」と、大学生3人が子ども達の相手をしたり、勉強の支援をしてくれました。 ◎ボランティア希望の子ども達数人にも、手の消毒・マスク完備でお手伝いしてもらいました。 ◎「子ども達が久しぶりに会えてよかった」というママ。「配布会」が顔を合わせる機会になって嬉しいです。 ◎「久しぶりに家を出た」という小6生、壁でしばらく1人卓球をして、スタッフとおしゃべりしていきました。 ◎今回も、手作りマスクを希望者に差し上げました。 ◎「〇〇は子ども食堂が大好きです。早く前のようにみんなで食べたいそうです」という予約メールをいただき、胸が熱くなりました。 ◎異動されてきた担当課係長が見学にみえました。


※「NPO法人 むすびえ」を通して、三菱商事ライフサイエンス株式会社より、アルコール製剤をご寄付いただきました。数本のボトルに小分けして、使っています。

ありがとうございます!



株式会社(除菌用アルコール製剤)

閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示

月2回開催の「滝野川学習支援教室」(北区社会福祉協議会との共同運営)は小学生が対象のため、6年生3人が卒業しました。 運営者から美味しいお菓子のプレゼントをして、講師と一緒にお別れの挨拶をしました。 勉強に困ったりしたら、遊びに来て下さい! ※希望するお子さんは、区が実施している中学生対象の教室「みらいきた」に応募することができます。教室によって開催曜日が異なるので、部活や習いごととの関係もありま

bottom of page