あがつま2021年12月14日読了時間: 1分たくさんの寄付品更新日:2021年12月15日農園からのご寄付のりんご、お庭のみかんのご寄付がありました。近所のお友達を通じて、東京国際フランス学園有志の方からお菓子(可愛い手作りカード付き)、「子ども劇場」の会員の方からハム詰め合わせ、社協を通じて消毒液とパックご飯もいただけました。学習支援教室で食べたり、お土産にしたり、冬休みの居場所事業でもいただきます!※寄付者については、寄付のページ参照
農園からのご寄付のりんご、お庭のみかんのご寄付がありました。近所のお友達を通じて、東京国際フランス学園有志の方からお菓子(可愛い手作りカード付き)、「子ども劇場」の会員の方からハム詰め合わせ、社協を通じて消毒液とパックご飯もいただけました。学習支援教室で食べたり、お土産にしたり、冬休みの居場所事業でもいただきます!※寄付者については、寄付のページ参照
里親さん、募集中◆当会の副代表、佐古より 「COCOROごはん」の他に、「北区で子どもの遊ぶ場をつくる会」や民生児童委員の活動をしています。地域でたくさんの子どもと出会うなか、家庭で暮らせなくなった子もいます。家庭で暮らせないということは、地域で過ごせないということ。自由に遊んで好きなものを食べたり、友だちと過ごしたりといった何気ない地域生活ができなくなります。 やるせない気持ちになりますが、救いとなるのは社会的