top of page

滝野川子ども食堂で、
みんなと一緒に晩ごはんを食べませんか?
検索


「北区子ども食堂応援フェスティバル」
「東京都青年会議所北区委員会」からお誘いがあり、「北区子ども食堂ネットワーク」は、「北区子ども食堂応援フェスティバル」に共催しました。メンバーの方が「ネットワーク」に加盟している「こども食堂 あゆみ」の運営に関わられているご縁です。...
あがつま
2018年9月15日読了時間: 1分


「北区子ども食堂ネットワーク」のホームページが完成!
◎「北区子ども食堂ネットワーク」のホームページが完成しました(下線のところをクリック!) 加盟18か所のうち、公開に合意した16か所の情報が載っています。随分増えましたね! ※マップ上で団体名をクリックすると、詳細情報にジャンプします。
あがつま
2018年9月13日読了時間: 1分


「北区子ども食堂ネットワーク」情報交換会
今日は、今年度3回目の「北区子ども食堂ネットワーク」情報交換会でした。 議題は、主に「北区子ども食堂 応援 フェスティバル」について。9月15日(土)、飛鳥山公園で開催します。 会場のテントに置く各「子ども食堂」のパネル作成についての相談、当日の食堂の説明・フードドライ...
あがつま
2018年9月4日読了時間: 1分


「夏休みランチ会」3回目
◎参加が26人、スタッフ9人(会員8、お手伝い1人) ◎学習支援教室の講師が2人来てくれたのに…宿題や勉強道具持参者がいなくて残念そう^^; でも、ボードゲームの相手をしてくれました。 ◎デザートは、巨峰とりんごのコンポート(ヨーグルト添え)。ご寄付に、感謝 (^^♪...
あがつま
2018年8月22日読了時間: 1分


「夏休みランチ会」2回目
「夏休みランチ会」2回目 ◆参加:26人(小学生)、スタッフ11人(会員6、お手伝い5) ◆献立:焼きそばパン、フランクフルト(ご寄付)、コーンスープ、 鮭ご飯(お代わり用)、ゼリー(ご寄付) ◎台風と帰省などで、参加者が少なかった! ...
あがつま
2018年8月8日読了時間: 1分


「夏休みランチ会」1回目
「夏休みランチ会」第1回目は、 ◎参加:小学生39人、スタッフ15人(会員11、お手伝い4) ◎献立:冷やしうどん(トッピング数種)、から揚げ、オニギリ、スイカ・新じゃが(共にご寄付)、(ご寄付のカルピスで)かき氷 ◎予約が35人ほどでしたが、キャンセルが多く、結局、誰...
あがつま
2018年7月25日読了時間: 1分


新じゃがいものご寄付
支援者から、新じゃが芋が3箱も!届きました(^▽^)/ 自治会で「芋掘り大会」をしたら、豊作で食べきれないということで(^^♪ 先月の収穫なので、早々に…学習支援教室のお土産に子どもたち・講師の方々に喜ばれました。
あがつま
2018年7月18日読了時間: 1分


7月1回目の「子ども食堂」
◎57人の参加(うち幼児8人、中学生3人、大人3人) ◎スタッフ:会員10、お手伝い4(うち学生3)、計14人 ◎献立:豚肉の生姜焼き、かきたま汁、浅漬け、スイカ・メロン(ご寄付) ◎新じゃがを茹でて、おやつにしました(写真を撮るのを忘れました(^^; ...
あがつま
2018年7月11日読了時間: 1分


6月2回目の「子ども食堂」
◆参加:56名(うち保護者5)、スタッフ:会員12、お手伝い3、計15名 ◆献立:ハヤシライス、玉ねぎとワカメのみそ汁、胡瓜とラディッシュのドレッシング合え、ポテトコロッケ・ヤクルト(寄付) ※「これから「子ども食堂」を始めたい」「支援したい」という2件の見学・相談があ...
あがつま
2018年6月27日読了時間: 1分


お菓子の寄付
「ねんりん家」のバームクーヘンをいただきました。 「会社のイベントが延期になった」という方からメールをいただき、行き場の無くなった50個ほどを、届けていただきました。 賞味期限迫っていたので、学習支援教室の生徒・講師・スタッフでいただきました(^^♪ ...
あがつま
2018年6月20日読了時間: 1分


6月第1回目の「子ども食堂」
完成した「馬場自治会館」を始めて使いました。 ◎献立:回鍋肉、春雨とチンゲン菜の中華スープ、ミニトマト、キュウリの浅漬け、果汁のゼリー ◎参加:58人(うち、保護者4人)、スタッフ:10人、お手伝い2人 ※都営滝野川二丁目アパートの会長さんから、集会所であるお隣りの「馬...
あがつま
2018年6月13日読了時間: 1分


ご寄付
「2018ねっとわーくまつり」(北区男女共同参画推進ネットワーク主催)で北社協さんが行ったフードドライブ。 そこから、鮭フレークと梅をいただきました。 「子ども食堂」でおかずが「食べられない」という子やお代わりが無くなった時、オニギリを作ります。また、「学習支援教室」の...
あがつま
2018年6月7日読了時間: 1分


今どきの教科書情報
学習支援教室用に買いました。 昭和に教育を受けた私達にとっては、ためになりました。 5教科に渡って、色々書いてあります。 学校の現場から離れて時間の経つ講師にも回そうかと思っています。
あがつま
2018年6月6日読了時間: 1分


補助金決定!
区から、「子ども食堂」事業に補助金をいただけることになりました(^^♪ 申請書を作成するのは手間ですが…これで、食後の果物やおやつ代も確保できます!補助金が無いと、食後の果物やおやつはとても買えません。 *最近は 50人ほど参加があるので、1回の食材費(食後の果物・おやつ...
あがつま
2018年6月1日読了時間: 1分


定期総会
第5水曜日は、子ども食堂・学習支援教室の活動が無いため、定期総会を開きました。 区の助成金を得るため、昨年9月に総会や議決について「会則」に加筆して、そういうことになったのです(^^; 会員13人の団体ですが、総会の成立宣言をして、役員以外で議長をたてて、議決もやりました...
あがつま
2018年5月30日読了時間: 2分


5月第2回目の子ども食堂
雨の中、48人の参加(うち、保護者3人)がありました。 スタッフ9人、お手伝い2人。 ◆献立 鶏肉・油麩の照り焼き(ミニトマト・インゲン添え)、かき卵汁、バナナ ※鶏肉は5キロ買いましたが…焼くと縮んで、「おり」対応は、鮭のオニギリとなりました^^;
あがつま
2018年5月23日読了時間: 1分


5月第1回目の「子ども食堂」
◆献立:焼肉、みそ汁、浅漬け、苺、アイス ◆参加:50人(うち、保護者3人) ◆スタッフ:会員9人、お手伝い3人 ◆見学:3人 ◎牛肉は、いつもの保護司仲間から。柔らかい、高級品(*^^)v いつもの4㎏でしたが、盛りが良すぎて?お代わりを途中で打ち切り。次回は5㎏...
あがつま
2018年5月9日読了時間: 1分


4月2回目の「子ども食堂」
◆参加者:57人(保護者3、幼児7) ◆スタッフ11人、お手伝い2人 ◆献立:キムチ炒飯(インゲンのせ)、中華スープ、浅漬け、 ミニトマト、バナナ、アイス ◎滝野川出身の支援者から豚肉を寄付していただきました。いつも、ありがとうございます!...
あがつま
2018年4月25日読了時間: 1分


4月第1回目の「子ども食堂」
◎参加:46人(幼児3、保護者3)、スタッフ11人、お手伝い5人、見学1人(スクールソーシャルワーカー) ◎献立:ハンバーグ(ミニトマト・レタス添え)、春雨とエノキのスープ、キュウリの浅漬け、苺 ※シニアのお手伝いが3人。「子どもと一緒にいると、元気をもらえる。楽しいし、...
あがつま
2018年4月11日読了時間: 1分
報告書を提出
滝野川分庁舎1かいで、北区からの助成金の報告書を提出してきました。担当者に予約を入れての訪問です。 領収書は会計の井上さん、決算書は副代表の佐古さん、その他は代表の我妻が担当して、一度「指導」を受けての訂正版。書類4枚と領収書をまとめて貼りつけたもの。...
あがつま
2018年4月5日読了時間: 2分
bottom of page